本日は「立冬」ついに冬到来です。
昨日は暖かでしたが今週は木曜日にかけてさらに冷え込んでいくそうです。
風邪やインフルエンザも流行っていますので、
予防のためにもうがい手洗いが重要です。
皆さん意外と出来ていそうで出来ていない、
正しいうがい手洗いの予防に効果的な方法を説明します。
・手洗い
水が冷たいからささっと指先だけ!
なんてせずにきちんと石鹸を泡立てて手首まで洗うこと。
その際に手のひらにすぼめた指先を当てて回転させるように
爪の隙間にも泡を入れて洗うこと。
・うがい
最低2回は行うこと。
一回目は口の中にいるウイルスを
いきなり奥に流し込まないようにするために
喉の奥まで水を入れず、
口に含んだ状態でクチュクチュゆすぐ。
2回目以降は上を向いてガラガラとうがいをします。
その際にあ~い~う~え~お~
なんて発声するとまんべんなく喉の奥までゆすぐ事が出来ます。
時間がない時は「お~」だけでもOKです。
うがいは自宅に戻った時だけでなく、
会社に着いたときなど水場を見つけた時に
うがいをするように習慣ずけると良いです。
もしうがいができる環境が無い場所では
ペットボトルのお茶などを「ごっくん」と
大きく数回飲みこむことでも効果があります。
飲みこんだウイルスは胃酸で死滅するので飲みこんでも大丈夫です。
インフルエンザだけではなくノロウイルス、
風邪などにも効果的ですので
正しくうがい手洗いを行ってこの冬を健康に乗り切りましょう。
【関連する記事】