以前から大船は水が出るというお話をしていたのですが
今回の台風ではそれが現実となりました。
今から10年くらい前にも川が氾濫して浸水被害があったのですが、
その時は駅前通りのビルの2階で診療していたので
仕事場に泊まることもなく、被害もなしです。
でも今は1階ですので台風が来ると
仕事場で待機するようにしていました。
昨晩からの雨・風・雷
ちょくちょく外の様子を見ながら朝を迎え
朝7時頃になると一層雨がひどくなり
9時過ぎには予約の患者さんに連絡を入れ、
予約を変更する頃には
外がなんだかヤバい雰囲気・・・

車が通ると波が・・・

とりあえず土嚢を積んで写真撮った瞬間

全身ずぶ濡れになりました。。。
自分のあげる水しぶきが迷惑かけてるなんて
ちっとも考えないんだろうな・・・
でもそのおかげで土嚢だけでは波まで防げないことが判明。

急遽ダンボールを引っ張り出し
ビニール袋に水を入れてダンボール土嚢を作成

ポータブルベッドを入れていたアンカーのダンボールを
2つに切りバリケードを築く!
あっという間にもう水がすぐそこまで来てる!

ビニール袋を取りに部屋に戻った時に
トイレの水が上がっていることに気付き
急遽こちらもコンビニ袋に水を入れて
トイレからの浸水対策を施し
もー全てが時間との闘い!!
あっという間に外はこんな状態・・・
自転車が水没してるし・・・

お向かいの店はもう浸水し始めてる・・・orz

水かさはどんどん増え


もう完全に周りの方の水位が高い

土嚢越しに水がしみ出してくるのを
とにかく掻き出す!
ドアまであと1cmもない所での水との攻防戦

手を休めると水かさが増す
一体いつまで続くのか途方に暮れかけ
水の勢いが勝ってきた時には
もう諦めようかと思ったけど
それでも水と格闘すること1時間以上・・・
ようやく水の勢いが収まってきた!!
ようやっと手を休める事が出来
ホッとため息が漏れる。
何とか死守成功!!
ここで初めてドアに水が迫る上の写真を撮る事が出来た。
実は写真撮る余裕さえなかった位なんです。
少しずつ水が引き始め
陣地があらわに!(笑)

通りの水も少し引いてきた。

ここからは土嚢、ダンボールにビニール袋を片付け
堆積した土を水で流し
長い長い戦いの終わりを迎えました。

今回は何とか浸水は免れましたが
もう少し準備と装備を整えないといけないですね。
来週もまた台風が来るようなので皆様もお気を付けください。